【おすすめ本】お金の向こうに人がいる『田内学』経済入門書籍

PR

あなたは月に何冊、本を読みますか?

本の素晴らしい点
・専門家が書いている
・著者が時間かけてたどり着いた本質
・数時間で学ぶことができる

読書は
・理解を深め
・知識を増やし
・知恵を与えてくれる

今回はおすすめの一冊を紹介します。

スマホで手軽に読める。
電子書籍なら

ながら聴きで学べる。
耳のすき間時間を有効活用


こんな人におすすめ本です!
  • 経済を勉強したいけど何かいい本はないかな?
  • 経済って専門用語も多くて難しいから簡単に教えてほしい

そんな人の悩みをズバッと解決してくれる本に出会いましたので紹介します!

目次

著者:田内学【お金のむこうに人がいる】 元ゴールドマン・サックス金利トレーダーが書いた 予備知識のいらない経済新入門

著者【田内学】プロフィール
1978年生まれ。東京大学入学後、プログラミングにはまり、国際大学対抗プログラミングコンテストアジア大会入賞。 同大学院情報理工学系研究科修士課程修了。
2003年ゴールドマン・サックス証券株式会社入社。
以後16年間、日本国債、円金利デリバティブ、長期為替などのトレーディングに従事。
日銀による金利指標改革にも携わる。
2019年退職。現在は子育てのかたわら、中高生への金融教育に関する活動を行っている。
本書が初の著書。

【出典】amazon

読んでみた感想

僕は経済に関する書籍も沢山読んできましたが、本書は切り口が異なります。

経済はお金ではなく人が作るもの。
人が中心であり、人が社会全体を良くする。

経済はお金を世の中に回すことで良くなっていきますが、
あくまで手段であり、目的ではないことを改めて認識しました。

個人個人でも同じように、
お金を儲けて、増やして、貯めることが目的であっては
なかなか幸福を得られないと言われます。


不幸な金持ちとはよく聞くフレーズで、
お金の量と比例して幸福になるわけではありません。

  • 時間を増やす
  • 自己投資をする
  • 家族と旅行に行く
  • 友人と食事をする

などをするためにお金を使うのです。
その最終的な目的は「人の幸せ」であるのです。


幸せのためにお金を使う
幸せを増やすためにお金を増やす
お金は選択肢を増やしてくれます。

お金の量と選択肢の数は比例し、
目的に近づくための選択肢を選ぶことができます。
そのような本質的なことを再認識させてくれる書籍でした。

印象的な一文

お金を払うだけで解決する問題など1つもない。
お金を払うことは、(中略)人に問題解決を押し付けているに過ぎない。
必ず「誰か」が解決してくれている。

本文より引用


お金で解決できるとは誤った認識でした!
お金を払うことで、他の誰かが自分の替わりに解決してくれている。
感謝こそすれど、
お金を払ったことで横柄な態度などはダメです。
価格に見合う価値(商品・サービス)を得るのだから、お互い対等でなければいけません。

経済を考えるときには、お金の存在を取り払って、その向こう側にいる人のことを考える。
お金を受け取るとき、誰かが幸せになっている。
お金を払うとき、誰かが働いてくれている。

本文より引用


⇒経済と言えば真っ先にお金がイメージされます。
でもお金を使うのも、払うのもやっぱり人間なんです。

まとめ


投資をするのに、経済を学ぶことは重要です。
経済全体でみても、投資は大きな割合となりお金の流れを作ります。

そのお金の流れる先には必ず人がいて繋がっていきます。
個人ひとりひとりが小さな波を作り、それが社会全体に波紋を広げます。
一人のより良くする気持ち、相手を思う気持ちが、経済活動を通じて社会全体をよくします。

専門用語や計算など経済本によくあるものはありません。
読みやすく、理解が進み、学びが深まります。
おすすめの書籍です。

投資は「習うより慣れろ
もっと言えば「習いながら慣れる」が最速です。

スマホで手軽に読める。
電子書籍なら

ながら聴きで学べる。
耳のすき間時間を有効活用

本記事は「書籍紹介」を目的としています。
文化庁サイトを参考に、著作権・翻案権には十分配慮した上で記事作成しております。
しかし、万一掲載内容に問題がございましたらお手数ですが「お問い合わせ」よりご連絡下さい。
早急に対応させていただきます。

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次