今さらだけど、ビットコインってなに?
ちょっと調べて見たけど難しくてよくわからない
本は高いし、インターネットは専門用語ばかり・・・
それでは初心者の人がイヤになってしまいます。
この記事では「ビットコインとは何か」を
初心者でもわかるように解説します。
- 世界初の仮想通貨
- ブロックチェーン技術の採用
- 中央管理ではなく分散管理
- 仲介がなく送金が低コスト・短時間
- 現実的に改ざん(不正)が不可能
- 発行枚数上限があるため希少性がある
- 用途は決済・送金・投資
- 入手方法は採掘と購入
では詳しく解説していきます。
そもそも仮想通貨とは?
「仮想通貨」の正式名は「暗号資産」
仮想通貨はお金の一種ですが、
インターネット上で管理され、
パソコンやスマホの中にデータだけがあります。
つまり、紙幣や硬貨のような実物は存在しません。
それでも実際に商品やサービスを購入したり、送ったりもできます。
その種類は数千種類あると言われています。
実物がないなら、「電子マネー」と同じじゃないの?
・Suica、PASMO「交通系ICカード」
・WAON・nanaco「商業系ICカード」
いわゆる「電子マネー」とは別物です。
電子マネー | 仮想通貨 | |
具体例 | Suica PASMO nanaco WAON | ビットコイン イーサリアム |
個人間送金 | 不可 | 可 |
管理者 | 企業 | なし |
価格変動 | 一定(日本円に固定) | 大きく変動する |
ビットコイン|世界初の仮想通貨【KING OF 仮想通貨】
ビットコインは2009年に誕生した世界初の仮想通貨で、
通貨単位は「BTC」(びーてぃーしー)と言います。
法定通貨の日本円や米ドルと同じように
「1円」1えん
「10ドル」10どる
「100BTC」100びーてぃーしー
と数えます。
ビットコインは取引量も最も多い仮想通貨です。
誕生は2008年、「サトシナカモト」
という人物が論文で発表し、その後発行されたと言われています。
「サトシナカモト」の正体は不明で
国籍、年齢、性別などもわかっていません。
(明らかに日本人の名前だから、真相が気になります。)
ビットコイン|ブロックチェーン技術の採用
ブロックチェーンという技術が
ビットコインのシステムに採用されています。
ブロックチェーンとは、
「情報を過去から現在まで1本の鎖のようにつなげ、正確な取引履歴を維持する仕組み」
です。
世界中の取引履歴を集めて、
ブロックごとに情報を記録し、
そのブロックが鎖(チェーン)のように繋がれています。
不正を働く者がいても正しく取引ができ、
・改ざんは非常に困難
・システムダウンしない
・自立分散型システム
それがビットコイン。
ビットコイン|中央管理ではなく分散管理
例えば日本では「円」を中央銀行が発行し、
その価値を保証してくれています。
ビットコインは図の右側のように中央管理者が存在しません。
ネットワークに繋がる全参加者が取引履歴を管理します。
みんなが情報を共有し、
どこかで取引があれば全てのデータが書き換えられます。
公正な取引を安定して記録するため
高い信用度があります。
一方、中央集権管理のデータベースでは
- 管理者がサービス停止をすればデータベースは消失
- 管理者の都合でデータを抹消される可能性
- 管理者に悪意があればデータを改ざん
そんなリスクもあります。
ビットコイン|仲介がなく送金が低コスト・短時間
仮想通貨に関する主な手数料以下の通りです。
- 入金(銀行→仮想通貨取引所)
- 出金(仮想通貨取引所→銀行)
- 取引(日本円↔ビットコイン)
- 送金(他の口座へ)
※手数料は仮想通貨取引所によって異なります。
【入金】
通常、数百円程度ですが、
指定の銀行など、条件を満たすことで無料になります。
【出金】
数百円〜千円程度。
入金よりも少し高めになっています。
【取引】
無料としている取引所が多いです。
しかし、スプレッド(※)があるため、
実際にはスプレッドが手数料となります。
仮想通貨を取引する場所は
①販売所
②取引所
の2ヶ所があり取引所のほうが
お得に取引できます。
【送金】
銀行のように仲介がなく
個人↔️個人で直接送金ができます。
最大のメリットは
「安い手数料と短時間」で
完結することです。
ビットコイン|改ざんが不可能
ブロックチェーン技術により、
✅すべての取引履歴が台帳に記録
✅台帳はすべての参加者が共有・管理
されています。
不正を行うには、
「過去全ての取引内容を書き換える」
ことが必要で、それは現実的に不可能とされています。
ビットコイン|発行枚数上限があるため希少性がある
法廷通貨は中央銀行のさじ加減で
新たに発行して流通量を増やすことが可能です。
上限はなく、
通貨を発行しすぎると、
通貨の価値が下がりジンバブエの
ハイパーインフレ(※)のようなことも起こります。
インフレにも強い金(GOLD)は、
世界にプール4杯分しか無く、
希少価値があります。
ビットコインにも2100万枚という上限があり、
希少価値があります。
中央管理者や国からの規制も受けず、
時間経過で価値が減らないと言われています。
ビットコイン|用途は決済・送金・投資
【決済|商品・サービスの購入】
通貨ですから、
日本円と同じように商品・サービスの購入ができます。
ビットコインで初めて決済に使われたのは、
2010年に『ピザ2枚=1BTC(約4500円)』
であったと言われています。
日本ではビットコインで買い物できる
主な場所は以下の通りです。
- ビックカメラ
- コジマ
- ソフマップ
- HIS
- メガネスーパー
【個人同士の送金】
ウォレットと呼ばれる電子財布と
口座番号があれば、個人間での送金が可能です。
法定通貨を送金する時の仲介は銀行です。
ビットコインなら銀行のように
高い手数料もなく、休業日もないため
「低手数料」「短時間」での直接送金が可能です。
イメージとしては
自分の財布から他人の財布にお金を移動させる感じです。
また、日本ではなかなか実感できませんが、
世界には銀行口座を開設することができない人がいて、
そのような人々も比較的容易に利用できます。
【投資|資産を増やす】
2017年の年末や2021年のように
ビットコインは急騰し、何度も過去の高値を更新し続けています。
価格変動の幅が大きいので、
短期的な売買はハイリスクですが
長期的には認知・需要とともに
さらに高値を更新するかもしれません。
ビットコイン|入手方法は採掘と購入
【マイニング|採掘】
マイニングとは、
ブロックチェーン上の取引データを
不正がないかを確認する作業の報酬です。
誰かが取引をすると
「だれが、いつ、どのくらい」取引した
というデータが溜まっていきます。
そのデータを正確に一番早く
確認できた人に報酬として
ビットコインが支払われます。
報酬は新規に発行される
ビットコインで流通量が増加します。
しかし、その計算量は膨大で
高性能のパソコンを多数連結して
計算をする必要があります。
高速で演算を繰り返すパソコンと
パソコンの冷却装置が必要となり
合わせた電気代は「東京都すべての電気代」
に匹敵するとも言われています。
さらに、マイニングの報酬は
「半減期」があり、4年毎に
報酬が半減されます。
2012年 25BTC
2016年 12.5BTC
2020年 6.25BTC
個人が参入するには
ハードルが高いのがこのマイニングです。
【他者からの購入】
日本円や米ドルを支払い
他者から購入する。
あるいは、両替のイメージでもOKです。
日本では仮想通貨取引所
正式には「暗号資産交換業者」を
通じてビットコインを買うことができます。
法定通貨⇔仮想通貨
仮想通貨⇔仮想通貨
の2パターンでビットコインを
入手できます。
つまり
日本円を支払って、ビットコインを買う
(日本円とビットコインを交換する)
イーサリアムを支払って、ビットコインを買う
(イーサリアムとビットコインを交換する)
さらに、自分が買う場合のパターンは2つ。
販売所⇒暗号資産交換業者から買う
取引所⇒他のユーザーから買う
一般的には「取引所」のほうがお得に購入できます。
まとめ
\特徴とメリット・デメリット/
- 世界初の仮想通貨
- ブロックチェーン技術の採用
- 中央管理ではなく分散管理
- 仲介がなく送金が低コスト・短時間
- 現実的に改ざん(不正)が不可能
- 発行枚数上限があるため希少性がある
- 用途は決済・送金・投資
- 入手方法は採掘と購入
- 送金手数料が安い
- 値上がり利益が期待できる
- 異国でも世界中で利用可能
- 透明性高くセキュリティも強固
- 少額から始められる
- 認知・普及拡大の途中
- 値動きが大きい
- 値下がりで損失になる
コインチェック 口座開設無料
今ならキャンペーン中